隙あらば寝る

うぇぶのかいしゃではたらくえんじにあがかいています

https化した

タイミングを逃してブログをあまり書かなくなっていたが、はてなブログのhttps化も完全にサポートされたので重い腰をあげて設定した。 なんてことはなく、設定画面でボタンを押せば終わり。

はてなブログhttps化

なんとなく書かなくなって随分と経ってしまった。 そんな時この記事を見つけて良い機会なので更新。 staff.hatenablog.com ついにhttps対応してもらえるらしい。 技術的な説明はさすがという印象。 今これを書いている管理画面もそのうち変るのかな。 色々大…

リンクを作る時の target="_blank" の危険性

html で リンクを新しいタブ(やウィンドウ)で開かせたい場合、target="_blank" を指定するが、 この使い方には落とし穴があるらしい。 www.jitbit.com リンクを開いた先の javascript から、開いた元のページを操作できてしまうとのこと。 気になったので確…

もくじでジャンプ

TV SideView のお知らせで「もくじでジャンプ」機能の終了予告が来ていた。 info.tvsideview.sony.net 番組の特定のコーナー等に直接飛べるので重宝していた。 とはいえ再生さえ初めてしまえばチャプタージャンプで十分なのでそんなには困らない。 ちょっと…

iOS の Video & TV Sideview 4.7 で課金プレイヤーが使えなくなった話

先に結論。 復元時に App Store に接続できません と言われて復元できない人は iOS の設定から iTunes & App Store で一度サインアウト、その後もう一度サインインする。その後復元すればOK。 nasne の番組を iPhone から見るために、iOS の Video & TV Side…

Google Cloud Spanner

cloudplatform.googleblog.com 最近発表されたGoogle Cloudの新サービスSpanner。 SQLが使えるデータベースで、どうもCAP定理を打ち破ったらしい。 CAP定理自体は昔からよく言われるもので、すごくざっくり言うとDBのクラスタは 一貫性©/可用性(A)/分断耐性(P) …

gaierror

pythonコードでgaierrorというのが出て、どうもエラー詳細から見ると名前解決のエラーのようだった。 gaiってなんぞ?と調べたところ、どうも getaddrinfo の頭をとってgaiらしい。 わかれば納得だが、非省略だとダメだったのかな。。。長いからダメというこ…

TODO管理を実装するとしたら

TODO管理については様々なツールが既にある。 ただ、こういう自己管理系のツールは結局好みになるので、満足いくものというのはなかなか見つけにくい。 個人的には コマンドラインで使える データはテキストになる 期限を管理できる あたりが理想なのでちょっと…

ergonomica

GitHub - ergonomica/ergonomica: A Bash alternative written in Python. pythonで実装されたshell。 デモがすごい、最初の補完で度肝を抜かれるので是非リンク先の動画を見た方が良い。 こういう方向に進化したshellを使ってみたい。 tmuxとかの機能もshel…

初期ドラゴンボール

最近山手線でスタンプラリーをやっていたり、 ジョージアのキャンペーンをやっていたり、 ドラゴンボールの露出が多いように感じる。 なにかきっかけでもあったのかな? 先日見始めたNetflix のドラゴンボールも今天下一武道会なので楽しく見ている。 今年は…

寝違え

首をやってしまった。。。 今朝ピキッという感じで首の筋を違えふる感じがあり、そのまま動作停止。 痛みがひどく、向けないとかいうレベルではなく起き上がれない。。。 こういう時はPCじゃなくスマホあってよかったという感じだが、スマホは入力がつらい。…

バグいろいろ

プログラムを書いていてなにか動作がおかしいと、 printデバッグなんかをしてみるが、 なぜか仕込んだ途端に再現しなくなるような嫌なバグがあったりする。 こういうバグをハイゼンバグというらしい。 特異なバグ - Wikipedia 詳細はリンク先を見てもらうと…

Intel製品のバグと低レイヤーへのあこがれ

IntelのAtom C2000シリーズに不具合、最悪システムが起動しなくなる可能性 | スラド ハードウェア インテルのプロセッサにバグがあって、しばらく使うと壊れてしまうらしい。 AtomなのでPCとかは関係ないと思うが、リンク先にもある通りCISCOの機械が該当してい…

rethinkdb

RethinkDB joins The Linux Foundation - RethinkDB 先日開発停止が宣言されたrethinkdbだが、linux foundationが引き取ることになったらしい。 個人的には全く使ったこともなく存在自体を開発停止のタイミングで知ったようなレベルだったが、 紆余曲折あっ…

クロネコメンバーズのポイント

いつもお世話になってるクロネコヤマト。 配達時間の調整をしたくて数年前からクロネコメンバーズに登録している。 これだけでも神サービスなんだが、最近になってポイントなるものがあると知った クロネコポイントキャンペーン | クロネコメンバーズ なんと…

pcregrepとGNU grepの-P

先日pcregrepを紹介したが、grep -Pもあるとコメントで教えてもらった。 (色々と調べるきっかけにもなりました、南の島さんありがとうございます) yoru9zine.hatenablog.com GNU grepではpcreサポートも実装されているようで、以下のようにmanにも記載されていた…

眠気と日曜

眠い時、どうやって乗り切るのが一般的なんだろう。 どうしようもなく眠いが寝てはいけない時がある(主に仕事) 寒い時期は暖房が効いているせいかせいか眠気がひどく、気をぬくと落ちそうになる。 特にオチや役立ち情報もなし、ただの困っていること、しかも…

reactでテトリス

俄罗斯方块 reactで実装されたテトリス。 完成度がすごい。しばらく遊び呆けてしまった😨

SummitDB

github.com SummitDBはredisのようなin-memory dbだが、raftによるクラスタリングとACIDをもつdatabase。 JSONデータを保存することができ、任意のインデックスによる検索もできそうだ。 mongodbに近い使い方もできるように見える。 また、クラスタリングの…

tcpdump 4.9.0

システムのパッケージをあげようとしたら、珍しくtcpdumpが現れたのでちょっと気になった。 changelogでも読もうかと www.tcpdump.org にアクセスしてみたが、なぜか4.9.0が見つからない。 でも手元でtcpdump –helpすると4.9.0と出ている。 気になったので少…

バックアップとは

GitLab.com Database Incident - 2017/01/31 gitlab.com の障害。 操作ミスでDBのファイル削除で障害。 まぁここまではよくあるが、ここからがつらい。 24時間単位でLVMスナップショットがあるはずが設定ミスで存在せず、今までバックアップは動作していなか…

htopの解説

htopはtopコマンドのイマドキ版。 最近のディストリビューションにはデフォルトで入っていたりもして、かなり普及している。 画像付きの解説が以下。 htop Explained Visually · Code Ahoy より詳しく理解いするには htop explained | peteris.rocks が良さ…

SRE

Google - Site Reliability Engineering 最近よく耳にするGoogleのSRE、本をオンラインで無料公開とのこと。 分量がすごいがGoogle翻訳にかけると要点をかいつまんで読むのは十分なレベルになった。 なんというか、優秀な人が業務改善をガンガンやっていく印…

監獄ホテル

Hotel ransomed by hackers as guests locked in rooms - The Local ヨーロッパのホテルがハッカーに攻撃されて、宿泊客が部屋に閉じ込められたらしい。 ハッカーは1500ユーロを要求してホテルは応じて客は解放されたらしい。 日本円だと20万いかないぐらい…

sort -h

タイトル出オチ。 gnuのツールでは-hオプションがhelpではなくhuman readable(人間が読みやすい)のhなことがある。 例えばdu。 容量表示をMとかKとか、わかりやすい単位で出してくれる。 これはパッと見とてもわかりやすいので重宝するが、sortし辛いという…

送別会

今日は同僚の退職で送別会だった。 彼はとても優秀だったが、どうも会社の方針に納得いかない部分があったらしい。 外野はだいぶ残念そうにしていたが、本人が決めることに残念も何もないだろう。 希望を満たすいい条件の会社がみつかったそうで、個人的には…

goのベンダリングツール

goのベンダリングツールは今まで公式のものがなく vendor以下に自分でコピーして使おうということだったが、 ここにきて公式ツールが開発され始めたらしい。 GitHub - golang/dep: Go dependency tool どういう経緯なのかちゃんと理解できていないんだけど、…

Rubyの勉強

ASCII.jp:Rubyで学ぶRuby Rubyを実装することでRubyを学ぶという面白そうな連載で、まだ最初の方を見ただけなんだけどかなり勉強になった。 最近Goのastを少し触ったりした関係で、構文木とか馴染みがあったから刺さったのかもしれない。 Rubyはちゃんと触…

macvlan謎現象

macvlanなインタフェースを作ったりして遊んでいたら、なぜか急にmacvlanインタフェースの通信ができなくなった。 色々試していたら、tcpdumpを仕掛けると急に動くようになる。 これが観測者問題か。。。と感慨にふけってもしょうがないので少し検索などして…

プライベートリポジトリ作り放題のgitlab

gitlabにサインアップしてみた。 Code, test, and deploy together with GitLab open source git repo management software | GitLab いままでしらなかったが、gitlabはオープンソースだけでなくSaaSでサービス公開もやっていたらしい。 しかもプライベート…